ようやく読了 地理学I

今思うともっと早く読み終えてたな。時間かけすぎた。
多分このブログをご覧の方が、「え?ようやくそれ??」て思われていることかと。
まあでも済んでしまった時間はしょうがない。
と、言い訳すると、このテキスト、薄いけど、結構中身ギッシリ。
僕は重要科目の表紙にはフィルムでカバーしているのだけど、これは失敗して裏表紙側しか貼れておらず、表表紙はこのようになってしまった。


何よりも、この本は意外でした。地理学という概念が大きく変わってしまった。


さて、これからレポート作成にとりかかるわけですが、どこをテーマにするのか?まだ決めかねているところ。
テキストうまいですねえ、ある一点だけ見てもダメなようにちゃんと出来てる。(笑)



これから周辺の文献を読んだりするのが大変そう。とりあえず杉浦先生の本でも読むかね。





マイペースっていうけど・・・専門科目のレポートの準備に入るかな?

今週の予定


3科目ほど、専門科目のレポートの準備に。
メディアセンターも前回はとりあえずの体験だったので次回はしっかりと使いこなす予定。前もって準備をしていかないとね!
いちおう、ターゲットは地理学I、法学概論、経営学。


ころで、


誰に強制されているわけでもなく、変な言い方をすれば卒業できなくても誰にも咎められないわけで。
でもね、それでも「遅れているんじゃないか?」て気になる。
7月の科目試験はゼロ。
このタイミングでレポートの提出は無理なんでジタバタしてもしょうがない。

最初のレポート挑戦はなんと意外にも統計学!

テキスト開くなり、なんじゃこりゃ~~~だったのに。
一番最初に取り組んだレポート課題が統計学でした。

統計学のレポートは自分の履修計画では秋ごろからの取り組みの予定でした。
今日はEXCELでワークシートを作成。

それと、手計算なんて普段基本的にやらないので疲れた。


これから見直しをします。特に手計算分はEXCELで検算しないとね。
それと、自分は書き損じが多いのでこれからまた時間をかけて提出用のを作っていきますワークシートを貼り付けたりと、今週はどうやら図画工作の時間にもなりそうです。


ところで、私は仕事柄数字を眺めるのはなれているのですが、基本的には生のデータを使ったり、度数分布もエクセル使って数字を加工しているとなんとかなったりするのテキストやレポートの問題のようなことはやってませんでした。
すんごい勉強になった。もっと早く出会っていたかったですね。
それに、秋山先生が渾身の力を振り絞って書かれたテキスト、力作ですね!


と言いつつも、これから積分もバシバシ出てくるようで
・・・果たして通過出来るのかな?











これは使える!統計学のテキスト

1単位もとれないんじゃないかって・・・不安になります。
経済原論と統計学と、僕にとっては頭の痛い関門です。


経済原論のテキストが分かりやすい!と思えたのに続いて、こちら統計学のテキストは、いまだにさっぱりわからないところがあるのですけど、網羅性があって使えそうですね!


階級幅が異なる度数分布のグラフの作り方には感動した!


こんなやり方があるんだって。
なんかちょっとエクセルについてはオタクなところを感じます(もちろんいい意味で)。
もしかしたら当初の予定よりも早く終えられるかな??と言ってもゆっくりな想定ではありますが。

経済原論、なんだ分かりやすいじゃん!て

数式にも少し慣れてきたのかな?
スイスイと進む方からすればアホみたいに思えるでしょうけど、
無差別曲線なんてところでつまづいて。


それである本を見ると、1財と2財とが縦と横で、三次元として効用があって、立体となって無差別曲線が出来る、っておそらくその本の著者からすればドヤ顔なんでしょうね、「これだけ丁寧に説明してるぞ!」て。
これでも全然分からなくて中一日空けてもう一度テキストを開けたら・・・


なんだ、分かりやすいじゃんこのテキスト!


今日はどうしてこれまでつまづいていたのかが分からないくらいだったよ。
どうもね、他のテキストとは説明の順番が大きく違うんだろうけど、これを選定しているっていうのは意味があるんでしょうね、きっと。


というわけで、経済原論は1日3ページ進めば十分という計画だったんだけど今日は結構進んだ。
まあこれからまた壁にぶつかるんでしょうけどね、分かってくるもんなんだなっていう感触。