ダッシュKEIOとコンバットマーチ

正直、似てるな~と思っていたのですが知りませんでした。


2曲とも高校野球でもおなじみ、コンバットマーチが早稲田だとは知っていたのですが正直、もうひとつ似たような曲がダッシュKEIOだって初めて知りました。
怒られちゃいますね。慶応の皆さん、ごめんなさい!
ちなみに、もうひとつ甲子園でよくかかる曲は法政がやっていました。
全部6大学が起源なんでしょうか?


実際にはこんな風なようで。


不思議なもんですね。通信なので毎日テキストを開いているだけですけど、それでも早稲田の応援には興味がなくなってしまう・・・。


応援団て日本独特のものですけど、wikiで調べるとあの学ランにもいろいろ意味があるようです。


ところで、コンバットマーチと言えば元はこれ。私と同じ年代の人たちはこれを見るために学校から早く帰ったのではないでしょうか?毎日わずか10分程度の戦争ドラマ。
↓これ、日本語吹き替え版ですけど、その日本語が関西弁だったりするのが笑える。




頭にこぶりついて離れないよ♪若き血

これ見ちゃったら頭から離れないよ!

たまたまYou Tubeを見ていたら出てきた「若き血」
入学式でもやりましたね。


実際の応援のはテンポがとても速いようですがもうノリノリになります。
まだまだ慶応塾生気分になるのは早いとは思っていますが、若い時にこういう経験が出来るのっていいですね!

数学の履修は少し様子を見ることに・・・

うーんなんか不思議だ。
経済数学の入門書を買って開いてみても1ページ目からチンプンカンプンだったのだけど、今開いてみたらなんと、分かりやすいぢゃないか!

舞い戻ってみたのが良かったんだろうか?


自由科目としての数学の履修をやるなら早くからと、また、どんなテキストなのか?見てみたい気もするのだけど、
先を急ぐこともあり、ちょっとこの本をやってみて様子を見ることにした。それでもダメだったら履修をしよう。
でも迷うな、数学強くなりたい!履修した方がいいのか不要なのか?・・・。


いずれにしても今日(正確にはすでに昨日だが)の勉強では、「のっけからのつまづき」を乗り越えられたのが大きい。
いやもう、最初の1ページでつまづくと凹むもんね。(笑)


憲法と安保について

私は法学部じゃないのでこれはほんの雑感です。「自分の頭で考える」の一環として・・・


小林節慶応義塾大学名誉教授が「怒り新党」を作るということが記事になっておりますが

「私の改憲案については、いま言っても無視されるわけだ。だが、問われたから答えるが、

  1. 二度と再び侵略戦争をしない。これは日本の信用につながる。
  2. 独立主権国家だから、間違っても他国の軍事力によってわれわれの運命を決めさせられたくはない。どこかの国が(日本を)侵略対象にした場合、堂々と自衛戦争をする。
  3. そのために自衛軍は持つ。それから自衛軍を用いて国際貢献はする

産経新聞WEB版2016.5.9より抜粋


自衛を肯定していることについてはとても分かりやすい解説でした。どうして自衛隊が警察官職務執行法で動くのかがこの記事では分かりやすかった。さすが慶大名誉教授!わかりやすい!
ただ、

その条件として国連の安全保障理事会の決議をもってこい


というくだりについてなんだけど、
あくまでも、自分の浅はかな考えでは

  • そんな決議をもらっている間に敵が待ってくれるのだろうか?
  • このときに一応死文化決議なされている?国連憲章の敵国条項がどう働くのか?
  • そもそも、国連決議って安保理事会常任理事国に拒否されたらどうなるのか?
  • て、改憲案の3て実質機能するのだろうか?ということが気になる。


法律上はそうかもしれないけど、現実はどうなんだろうか?


もし、こんな疑問を持つ自分が憲法なんて履修したら思いっきり不合格になるのかな?もちろん、憲法は9条だけじゃないんだけど。


まあ経済学のテキストをちょこっと読んでも自分が抱く疑問なんてとっくに想定済なんで、もしかしたら自分が思いつくことくらいは想定済なんだろうな。これは嫌味でなくほんとそう思います。

エクセルで統計学



ExcelスプレッドシートをOne Noteに張り付けたところ。
統計学は経済学部にとって必修科目。
今日からkcc-channelが使えるようになってそこに来ていたオリエンテーションでも、統計学がとっても重要だということが述べられていた。
数学の復習と並行してゆっくりやろうかと思っていたのだけど、どうもそうも言ってらないようで、はて、どうするか・・・。
全然進まず困っていた。
それで、ふと、テキストの中身を全部エクセルでやってみたら、とってもわかりやすかった。


Excelは仕事でよく使うせいかやっぱ慣れていて・・・。
Excelでやってからテキストの計算式を見たら暗号のように見えたのが急に分かりやすくなった。
ざっくりとテキストを見ると途中いくつか関門はあるもの、Excelを使えば理解出来そうなところも多いような気も。


とは言えね、心配事はふたつ、

  • これってまだまだ最初の方だから、これから進むとどうなるのか?やたら難しいそうなところが途中にある。
  • エクセルで理解したとはいえ、それを数式として記述が出来るのか?

でも仕事で使うExcelとは言え、使ったことのなかった関数を知ることが出来たりでとっても楽しい時間でした!


さて、別途数学をとるべきかどうか・・・とても悩む。